薬剤課
主に入院されている患者様やご家族へお薬の効果や服用方法について説明を行なったり、お薬に関する相談を受けています。チーム医療の一環として各種委員会に属し、褥瘡に対する薬剤選択やNST(栄養サポートチーム)の一員として積極的に関与し質の良い医療を提供するために日々努力しております。
業務内容
服薬指導
患者様にお薬を正しく服用してもらうために、ベッドサイドでお薬の効果・使い方・注意点等をお伝えしています。退院に向けての服用方法の検討、服薬訓練(インスリンの自己注射など)を行っています。また、患者様やご家族からのお薬に関する相談にも応じています。

高カロリー輸液・抗がん剤の混注業務
適切な栄養管理のため、経口あるいは経腸栄養が困難な患者様においては、高カロリー輸液を投与することがあります。この高カロリー輸液の調製は全病棟対象に安全かつ衛生的に薬剤師が行っています。
また、抗がん剤については、外来・入院患者様を対象に安全キャビネットを用いて無菌調製を行っているのも特長です。

その他の業務
- 内服や外用薬の調剤および製剤業務
- 注射調剤業務
- 薬剤投与履歴の管理
- 病棟薬剤業務
- 薬物血中濃度モニター業務(TDM)
- 医療チームカンファレンスへの参加
- 医薬品情報の管理・提供(DI)
- 医薬品の管理と供給
- 6年制長期実務実習生の受入れ

薬剤師の採用に関する情報掲載です。